研究支援情報
京都大学が提供している研究支援情報を、特に新任研究者に個別にお届けする他、英語での説明会の開催や、学内の研究支援サービスをまとめたサイトの運営や資料を作成しています。
<オンライン開催>「研究者の歩きかた」セミナーシリーズ #13、#14 研究を大きくするスキルアップセミナー(2022年3月11日、3月22日) 終了しました
<オンライン開催>「研究者の歩きかた」セミナー Dialogues “Life as a Scholar -Your Home and Beyond-”(2022年3月2日) 終了しました
<オンライン開催>「研究者の歩きかた」セミナーシリーズ 創発的研究支援事業 インパクトのある研究提案書 “要旨” の書き方セミナー(2021年4月21日) 終了しました
<オンライン開催>「研究者の歩きかた」セミナーシリーズ デザインスキルアップセミナー(2021年2月15日、22日、3月3日) 終了しました
「研究者の歩きかた」セミナーシリーズ#4 民間助成(理系編・文系編)(2020年7月10日、15日) 終了しました
「研究者の歩きかた」セミナーシリーズ #3 インパクトのある研究提案書 “要旨”について -創発的研究支援事業へ挑戦しようとするあなたへ-(2020年7月1日、3日) 終了しました
学術研究支援室の次世代研究者支援チームが実施した研究者の実態調査に基づいて、研究活動に役立つ情報をテーマごとに分類し、検索を可能にしました。 京都大学の全ての研究支援組織の制度を網羅的に紹介しているだけでなく、調査で聞こえてきた研究者の声や、専門家による最新のトピックなど、研究者としての「ライフデザイン」を自分で考えるきっかけになる材料を、日英バイリンガルで発信しています。 「研究者の歩きかた」セミナーなどで使用する資料を本サイトからダウンロードすることができます。
京都大学から始める研究者の歩きかた
Life as a Scholar : Kyoto University and Beyond
次世代の研究者に役立つ情報をお届けするML (不定期月1回程度配信)
学術研究支援室(KURA)次世代研究者支援チーム ecr_team*kura.kyoto-u.ac.jp *を@に置き換えてください
京都大学学術研究支援室(KURA)が中心となって研究者に提供する研究支援事業の一覧です。4月時点でスケジュールが決まっているもののみ掲載しています。4月に全研究者に配布しています。
研究支援情報カレンダー
学術研究支援室(KURA) contact*kura.kyoto-u.ac.jp *を@に置き換えてください